第16回全国運転サービス士コンテスト(研修&競技会)が開催されました。



令和6年10月19日(土)
第16回全国運転サービス士コンテスト(研修&競技会)が佐川急便株式会社綾瀬研修センターで開催されました。
前日の雨の影響が心配されましたが、当日は30度近くまで気温が上がり、季節外れの暑さの中での開催となりました。



コンテストは、協会会員各社から26名(役員車部門8社13名 マイクロバス部門7社13名)の運転サービス士をはじめ、実行委員、ボランティアスタッフ、観戦者を含めた約190名が参加。
競技(役員車部門・マイクロバス部門)、研修催事(動画KYT体験by HONDA、360°VR事故体験by JAF、セグウェイバイク(BEV 車両)試乗体験、新型アルファード展示)、フィギュア競技エキシビジョン走行、会員社対抗!「e モータースポーツ大会」が行われました。
【開会式】 午前9時。
山口会長、鈴木実行委員長、各部門長および研修競技運営委員長からの挨拶後、選手宣誓が行われ、コンテストが開会されました。

山口会長挨拶

鈴木実行委員長挨拶

各部門長・研修競技運営委員長挨拶

選手宣誓
【競技】
役員車部門とマイクロバス部門に分かれ、運転サービス士の日常業務に即した運転技能、マナー・礼節、交通安全・道路交通法を範疇とした学科及び技能・サービス力を競いました。
(役員車部門)



(マイクロバス部門)



【研修催事】

動画KYT体験 by HONDA

360°VR事故体験 by JAF

セグウェイバイク(BEV車両)試乗体験

新型アルファード展示
【フィギュア競技エキシビジョン走行】
小林 賢太さん(2019年度全日本学生自動車運転競技選手権大会優勝)によるフィギュア競技のデモ走行が披露されました。


【会員社対抗!「eモータースポーツ大会」】
「グランツーリスモ」を使ったeモータースポーツ大会を実施しました(6社8チーム参加)。
※結果は次のとおり 1位 日本道路興運 2位 アペックス 3位 日本運行システム


【表彰式・閉会式】
競技終了後、表彰式が執り行われ、切原理事の挨拶で閉会となりました。
なお、競技の結果は以下のとおり。
◆役員車部門
第1位 塩谷 雅宣(セーフティ) 第2位 吉澤 重光(日本運行システム)
第3位 横山 航貴(アペックス)
実車スピードキング 第1位 塩谷 雅宣(セーフティ)
筆記 第1位 井戸 達也(大新東)
たこつぼ 第1位 塩谷 雅宣(セーフティ)
◆マイクロバス部門
第1位 永野 新一郎(セーフティ) 第2位 有本 亨史(みつばモビリティ)
第3位 内田 明孝(ジャパン・リリーフ)
実車スピードキング 第1位 有本 亨史(みつばモビリティ)
筆記 第1位 永野 新一郎(セーフティ)
たこつぼ 第1位 内田 明孝(ジャパン・リリーフ)
※以上敬称略










閉会挨拶(切原理事)

ご参加いただいた皆さまありがとうございました。
当協会では引き続き、会員企業の経営者、実務管理者、運転サービス士が一体となり、安全運行・接遇・車両管理について、共に学び、競い合う場として、運転サービス士コンテストを企画開催してまいります。